タイトル通りです。今年度最初のテストが今週金曜日から始まります。
高校に入って1か月。高校生活にも少しずつ慣れてきて、気が緩んでくる人も多い連休明けということで、テストに向けたコンディションは過去最低。
ハイ、よく聞く話です。が、そんなことはみんな同じ条件のはずなので、そこは自己責任です。試験までに残されている時間もみんな同じです。
中学コースの授業でも同じ話をしていたけれど、大学受験を一般入試で突破するには「昼寝をしないウサギさん」スタイルが最強なんですよね。スタートからさっさとリードを取り、途中昼寝することなくゴールして、そこから休憩するなり次に向けてのトレーニングを積み重ねるなりすればいいのです。
で、念のため断っておきますね。テスト前に自習室に来て勉強するのは恒例行事としては良いことだとは思いますが
・友達同士で教えあう
・友達に試験範囲を聞く
・友達に解き方を教えてもらう
といったプレーはダメ、絶対。
「教えあう」というとアオハル感満載でドラマ的にはいいのかもしれませんが、端的に言って時間の無駄です。特に、教えてくれる生徒の時間を奪うことになります。教えてもらう側はメリットがありますが、教える側にはそんなにメリットがありません。教えることによって気づくこともあるなどと言われたりしますが、その時間があれば自力で演習を積み重ね、もっと沢山のことに気づくはずです。
「試験範囲を聞く」
これはですねぇ、論外。帰宅してヨシ。
「解き方を教えてもらう」
これは「教えあう」の劣化版ですね。教える側の生徒さんにとってデメリットしかない。
じゃあ分からないときはどうするの?って話ですが、そのために講師がいるわけですよ。
タイミングを見て質問に来てくださいな。もちろん、それまでには一通り演習を行って疑問点を明らかにしてある状態にしておいてくださいね。
ちなみに、今週日曜(5/15)も午後から教室開放予定なので有効活用してくださいな。
コメントをお書きください