日付が変わってすぐの時間帯でこれを書いています。今日から春期講習になりますが、
同志会の「○○講習」シリーズはそれなりに厳しいんですよね。日程的にも学習ペース的にも。それをみんなが頑張って乗り越えていくから長期の休み明けの度に塾生の順位が上昇していくわけで。
昨日も、「ちょっとでも体慣らしに、と思って。」と言って自習に来ていた中3生もいたくらいでして。
で、そんな中ですが、相変わらず自習席で寝る不届き者がいた訳ですよ。同志会は休憩室で仮眠OKということはみんな知っているはずですし、彼らは同じ注意を今月だけで30回以上受けている、いわば「常連」です。(休校日の日数などを考えると1日2回は同じ注意を受けていることになります。)
他学年の授業をしていたスタッフに発見される→起こされる→再度寝る→高校生の授業を終えて様子を見に来た竹内に発見されて起こされる。あのね、
「自分ら、よく寝るね。何しに来てるの?」
以前から何度も同じことを言ってますが、だいたい200回くらいは穏やかに注意しますよ。ただね、もうその「穏やかに」という回数は超えているわけでして。
保護者様がどんな気持ちで塾の費用を支払ってくださるのか。どうして自分たちの「勉強」のためにお金を払ってくれるのか。1秒でも考えたことがありますか。
「来たくないけど、来てあげているんだ。」くらいに思っていませんか。
個性(便利な言葉です)と言われればそれまでかもしれませんが、明らかにみんなと違うことをしていたら、それは目立つに決まってます。
自習をしていて疲れた状況で「寝るな」とは言っていません。休憩室で10~15分寝てから自習に戻るように言っています。
たったそれだけのルールを守ることが、そんなに困難なことですか?
塾ってサービス業ですからね。お客様のニーズに合ったサービスを提供させていただくのが正道だと思うんです。ただ、ウチのサービス内容は「テストで点数を取る」「入試で勝つ」ためのノウハウや、そのためのトレーニング方法をご提供させていただくことなんです。決してサボって寝ている人を起こすことではありません。サボって寝ている君たちを起こしている時間があるならば、他の生徒さんの質問対応をしたい。正直な気持ちです。
私はあまり感情的にモノを言うのは好きではありません。かと言って穏やかに話をしても問題は解決しそうにありません。
これまでにルールを守らなかった塾生たちがどういう結果になったか。現塾生たちはよくご存知でしょう。後日、少しだけ話し合いをしましょう。君たちの意見はそこで伺いますね。どういう思考過程を経てこういった行動に至るのか、私に勉強させてください。
コメントをお書きください