タイトルそのままですが、「小学生(特に卒業直前の6年生)」向けの内容です。
※一部刺激的な内容も含まれております。悪しからず。
「小学校の勉強と中学校の勉強の何が違うの?難しいの?」
同志会の教室でも毎年恒例の質問です。
「英語のテストが増えるけれど、そんなに難しくないよ。君たちには。」
そして、ほぼ毎年この返事をしています。
当たり前の話ですが、中学生も義務教育課程なので、日本人として最低限身につけるべき
内容を学習するにすぎません。
したがって、当たり前の勉強を当たり前にやれば、そこそこの点数は取れるはずです。(この時点で世の中の中学生の65%を敵に回している気がしますね。)
しかし、なぜか多くの中学生が「当たり前」のことをサボり始めます。小学校の頃は
大量の漢字・計算ドリルをこなしていたのが、中学になるとプリント1枚すらやりません。
サボるオレ/ワタシカッコイイくらいの感覚でしょうか。定期テスト直前になると
「オレ、今回のテストはノー勉(=全く勉強してない)だわ!」
と叫び始める輩もいます。これを分かりやすく和訳すると
「私にはまともな思考回路がないので、最低限のことさえできません。」
くらいになるのでしょうか。
保護者の皆様、お子様が中学生になる前に「勉強するのが当たり前」という感覚を
親子で共有していただくことを強くお勧めします。
「ウチの子は部活を頑張るって言ってるし。勉強は中3になってからでも。」
とお考えの方。その「部活の成績」とやらで高校に進学できますか?就職できますか?
(一部専門課程を除き)入試に部活動の内容が出題されますか?
中3の夏休みに、手も付けられない状況で(集団塾にはついていけず)個別教室に駆け込み、〇〇万使って普通に勉強すれば合格できるはずの高校を「目指し」ますか?
同じくらいの金額を使うなら、最初からいいスタートを切って、上からのいい景色を見て中学校生活を楽しむことをお勧めします。
コメントをお書きください