2学期は難しい?

つい先日、生徒からこんな質問を受けました。

 

「2学期の勉強って難しいんですか?」

 

世間一般でよく言われるらしいのですが、実際どうなのでしょうか。

 

あくまで個人的な意見ですが、たしかに(公立中学校においては)脱落する人が多いのが

2学期かな?という認識です。

 

ただし、「脱落する人が多い=難しい」という訳ではありません。

「1学期と比べると、2学期に脱落する人が目立つ」と言う方が正確かもしれません。

 

と言うのも、1学期は新学年でやる気十分な人が多いうえに、学習内容も各学年の

学習内容の土台となるべき内容が多く、ちょっとやれば結果がついてくる時期です。

 

それと比べると、2学期の内容は夏休み明けでイベントも豊富にあり、気持ちがゆる~く

なっている人が多く、学習内容も1学期の内容を前提としているため、理解が不十分な

人たちが学習内容についてこない時期です。

 

また、1学期はテスト範囲が狭いので、テストでヤマを張って勝負しても

なんとかなることが多いですが、2学期はテスト範囲が広くなるのでヤマが張りにくい

という点も「2学期=難しい」につながっているのかもしれません。

 

結果、脱落したメンバーから「2学期=難しい」という(自分の努力不足を正当化する)

弁解が発せられるのです。そこに我々塾業界が「ビジネスチャンス到来!」とばかり、

「2学期は学校の勉強も難しい、差のつきやすい時期だから塾に入ろう!」と営業する

訳です。

 

面白いところでは、「夏は受験の天王山!」からの「2学期を制する者は受験を制す!!」というメガ進化もあります。

 

「いや、結局いったいどこが決戦場やねん?」

 

って思いますよね。私も自分が中学生の頃に全く同じ疑問を抱きました。

ちなみに、私が中1~中3までご指導いただいた某大手塾の先生曰く

 

「はぁ?そんなもん『毎日』に決まってるやろ?積み重ねや。」

 

正論過ぎてぐぅの音も出ません。要するに、日々コツコツとやっていくのが最強という

ことですね。

よって、2学期もこれまで同様コツコツと勉強していけば問題ないですね、という

当然すぎる結論でした。