期末テストの結果も出そろってきました。
当たり前ですが、「良かった」「悪かった」「前と同じくらい」など、結果を
見ることになったと思います。
良い結果の人は「取り組み方が良かった」はずなので、次回も同じように頑張れば
よいはずです。
悪い結果の人は「取り組み方に何か問題があった」はずなので、次回までにその問題点を探し出して改善すればよいだけです。
ここでやってはいけないのは、「次はもっと気合をいれてがんばる」といった
一見それっぽいことを言っているが、実際には何をするか不明な目標を立ててしまう
ことです。
もちろん、やる気を出して積極的に取り組むことは大切です。
が、こういった気合重視の方々の多くがテストは「やる気を確認するものではない」
ということを理解していない様子です。
テストは各単元の理解度を確認するものなので、やるべきことはテスト範囲の問題を全て解き、分からない問題を質問し、理解すること、そして、自力で解けるようにすること
です。
昔、どこぞで聞いた迷言集に
「2学期の期末テストは大切だから、むっちゃ気合入れていけよ!がんばれよ!」
「お前らがいい点取れるように、俺も教室から念を送ってるからな!!」
なんてモノがありました。
当時の私は、
「そんなエスパーみたいな特殊能力をマスターする前に、中3数学の質問に
答えられる程度の学力を身につけたほうがいいんじゃないの?」
と思って笑いをこらえるのに必死でした。
念でいい点を取れるなら、そりゃ誰でも第一志望に合格ですな。いやぁ、すばらしい。
残念ながら私にはそんな特殊能力はないので、生徒の皆さんに3回、4回…と
反復演習をしてもらい、実力を高めてもらうことにしています。
コメントをお書きください